子供のお祝い事の中には、七五三がありますよね。
基本的には、3,7歳で女の子、5歳で男の子を祝う行事です。
ただ近年では、3,5歳で男の子の七五三を行うこともあります。
男の子の七五三は、3歳でやるのがいいのか、それとも5歳でやるのがいいのか、もしくは両方ともやるのか、どれが正しいのかわからないという方も多いでしょう。
この記事では、男の子の七五三について紹介します。
これから七五三を経験するお子さんがいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑撮影費用が安いからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!
七五三は3歳の男の子でもやるの?七五三における男女の違い
それでは、七五三は3歳の男の子でもやるのかどうかについて紹介します。
結論から言ってしまうと、3歳の七五三は男の子も対象です。
地域の風習によっても異なりますが、3歳の七五三は男女のどちらが行っても問題ありません。
七五三の始まりは、平安時代とされています。
平安時代に行われていた3歳の七五三は「髪置き」です。
髪置きというのは、将来的に丈夫な髪が生えることを祈って、髪を剃る風習でした。
男女ともに髪置きを行っていたので、現代の七五三でも3歳の男の子が対象ということがわかりますね!
ただ、男女における七五三の違いは他にあるので簡単に紹介します。
男の子の七五三と女の子の七五三の違い
男女における七五三の違いを紹介しますね。
わかりやすいように以下の表を参考にしてみてください。
七五三 | 男の子 | 女の子 |
---|---|---|
3歳 | 〇 | ◎ |
5歳 | ◎ | – |
7歳 | – | ◎ |
和装 | 3歳は被布 5歳は羽織袴 |
3歳は被布 7歳は四つ身の着物 |
洋装 | スーツ | ドレス |
小物 | 千歳飴 | 千歳飴 |
このような違いがあります。
これらについてしっかりと確認しておきましょう。
男の子の場合3歳と5歳のどちらで七五三を行うべき?両方はあり?
「結局のところ、男の子の七五三は3歳と5歳のどちらで行うべきなの?」という疑問をお持ちの方もいますよね。
ここでは以下の3通りの七五三を紹介します。
- 3歳の七五三
- 5歳の七五三
- 3歳と5歳両方
それぞれ解説します。
3歳の七五三
3歳で七五三を行う場合、あどけなさや可愛さを写真におさめることができる年齢でしょう。
3歳のお子さんの場合、自分の意思が芽生えることや、何かをできるようになる年齢ですね。
ただ、まだまだ小さなお子さんなので、不機嫌になってしまうことも多いです。
そのため、着物やスーツのようないつもよりも動きにくくなってしまう服装をさせられると嫌がってしまう可能性があります。
せっかくの七五三なのに写真撮影もままならないということも…。
しかし、それでも3歳という可愛さが残る中での写真は貴重ですよね。
そのため、成長の段階を写真におさめるという意味でも3歳の男の子が七五三を行う意味はあるでしょう。
5歳の七五三
本来の男の子の七五三は5歳ですね。
男の子が5歳になると、周りの大人のいうこともしっかりと聞けるようになっています。
そのため、着物やスーツのようなフォーマルな格好も我慢して着てくれるでしょう。
可愛さが抜けてきて、かっこよさが出てくる年齢なので、袴姿でビシッと撮影してあげるといいですね!
3歳と5歳両方やってもOK?
先ほども髪置きの話をしましたが、元々は3歳でもイベントを行っていたわけです。
そのため、男の子が3歳と5歳で七五三を行っても問題ありません。
ただ、両方の年齢でやるとなると、衣装を揃えることが大変ということを覚えておきましょう。
小さなころの成長速度はとても速いので、3歳で使った衣装はほぼ着ることができません。
つまり、もう一度購入するか、レンタルをしなければいけないということです。
ただ、着物の用意が面倒くさいという理由で七五三を行わないのはもったいないです。
一生の思い出になるので、写真撮影だけでもしておきましょう。
3歳の男の子が七五三でお参りをする神社の選び方
続いては、3歳の男の子が七五三でお参りをする神社の選び方について解説します。
基本的には以下の2通りの選び方がおすすめです。
- 氏神様が祀られている神社
- 有名な神社
それぞれ解説します。
氏神様が祀られている神社
地元の氏神様が祀られている神社にお参りをすることがおすすめです。
昔からの風習を守るという意味もありますが、近くの神社ということで負担が少ない点もメリットです。
3歳や5歳のお子さんの場合、まだまだ体力が少ないですよね。
また、普段気慣れていない服装をしなければいけないので、その分体力が失われる可能性もあります。
このような点から近場の神社を選ぶことがおすすめです。
有名な神社
七五三のお参りで有名な神社にお参りをするということもあるでしょう。
有名な神社の場合、七五三専用のプランが書かれていることもあるので、しっかりと確認しておくことがおすすめです。
神社の雰囲気を見てから選びたいという方は、インターネットで写真を検索してみたりレビューを確認してみたりしてみましょう。
3歳の男の子が七五三で着る服装
続いては、3歳の男の子が七五三で着る服装について紹介します。
基本的には以下の2つの服装がおすすめです。
- 袴や被布のような着物
- 動きやすさ重視ならスーツ
これらについてそれぞれ解説します。
袴や被布のような着物
七五三で人気の服装と言えば、袴や被布のような着物でしょう。
三歳のころであれば、まだまだ可愛さが残っているのでそちらを推していくほうがいいですね。
そのため、被布がおすすめです。
袴を着させてしまうと、脱ぎにくい為トイレがしにくくなってしまいます。
このような点から、3歳の男の子の場合には被布を着させることがおすすめです。
動きやすさ重視ならスーツ
着物や草履を着ることに抵抗がある場合には、スーツを着させてあげることがお勧めです。
というのも3歳の男の子の場合、たくさん動き回りたい時期なので、動きやすいスーツの方が嫌がりにくいからです。
数時間は外にいることになるので、疲れにくいスーツを選んであげるといいでしょう。
また、お参りをした後に会食をすることもありますよね。
その場合にも、スーツであれば着替えをせずに行くことができるので、準備をしなくて大丈夫です。
このような理由もあって、3歳の男の子が七五三を行う場合にはスーツがおすすめと言えるでしょう。
七五三をする年齢は?満年齢と数え年の違い
七五三のお祝いは3,5,7歳で行うということはわかっているかと思いますが、満年齢と数え年のどちらが正式なのかわからないという方もいるでしょう。
結論から言ってしまうと、満年齢でも数え年でもどちらでも問題ありません。
満年齢と数え年の違いについては以下の通りです。
- 満年齢:翌年の誕生日の前日から1歳
- 数え年:生まれた年を「1歳」として考える
満年齢でも数え年でもどちらでも問題はないので、お好きな方で七五三のお祝いをしてあげましょう。
七五三の写真を想い出に残すなら「ふぉとる」!
七五三は3歳、5歳、7歳の時にある行事ですね。
それぞれの年齢で体験することで、成長を実感することができます。
そのため、写真撮影をしっかりとしておきましょう!
せっかくの行事ですから、写真におさめることで思い出に残すことができます。
ご自身で撮影することも考えられますが、おすすめの方法はフォトグラファーに撮影してもらうことです。
大手チェーンフォトスタジオを利用することでも写真を撮影してもらうことはできますが、多大な費用が掛かってしまいます。
そのため、費用を抑えつつプロのフォトグラファーに撮影をしてもらうためには、主張撮影サービスを使うことがおすすめです。
出張撮影サービスでは、撮影して欲しい時に、撮影して欲しい場所で、プロのフォトグラファーに撮影してもらうサービスです。
プロのフォトグラファー撮影してもらうことができるので、とてもきれいな写真を残すことができますね! 1時間で1万円程度なので、比較的安いと言えるでしょう。
3歳の男の子も七五三をやる!成長をお祝いしてあげましょう
この記事では、3歳の男の子の七五三について解説しました。
男の子の3歳と5歳では、全然違う雰囲気を味わうことができます。
そのため、両方とも経験しておくことがおすすめです。
また、お参りまではしないという方であれば、写真撮影を行っておきましょう。
- ☑サービス利用者満足度97.5%!
- ☑撮影費用が安いからコスパ抜群!
- ☑専属コンシェルジュがしっかりサポート!